メダカ

メダカの越冬対策、今年は簡易ビニールハウスを作ってみた

表題通り。ついに今年は、ビニールハウスを作ってしまいました…。

もう、もはやビオトープでも何でもない、ただの屋外メダカ鉢になりつつある、私のベランダビオトープ(嘘)。

ビオトープとは、やはり本来は自然本来の姿を楽しむものだと思うんですよね、私はね。

でもまあ、日本の固有種ばかりを植えてるわけでもないし、

メダカだってブランドメダカも交じってるし、今更っちゃぁ今更なんですけど・・・。

 

昨年の反省

結局、昨冬は、気温の変化が少ない方が良かろうと思って、南側から東側に移動して初めての冬だったわけですが、

結果、水温が低い状態が長く続いたせいか、えさの量が足りなかったのか

まあまあな数を落としてしまったんですよね。鉢にもよるけど、生存率7割くらいでした。

良かれと思って東に移動したのに、南側のときと、結局あまり変わらなかったっていう。

春だ!ビオトープのお世話を再開しました。

やっと暖かくなりましたね! ベランダのビオトープのメダカのお世話を再開いたしました。 今年、日がほとんど当たらない東側で初めての越冬となったベランダビオトープ。 蓋をしたり、ラップを巻いたりと、例年よ ...

続きを見る

今年は更にブランドメダカたちも外にいるので、心配。

また更に過保護に、生存率のアップを狙います。

 

簡易ビニールハウスの作り方

もう簡単すぎて、作り方も何もなくて申し訳ないくらいなんですけど。一応解説します!

用意するもの

大きいプチプチ。幅は1200㎜。

お近くのホームセンターにあれば送料もかからなくて良いけど、1200㎜はなかなか売ってないですよね。。。

推奨は幅1200㎜。長さは10mと42mがあって、お好きな方を選べばいいと思うんですけど、実は価格はほとんど変わらないんです。

よほどの鉢の数があるなら42m巻を買えばいいけど、使いきれないと邪魔になるので、狭い我が家は迷わず10mを購入。

 

ここには楽天のリンクを貼ってみたけど、実は私が購入したのはロハコ!

ご存知ですか?アスクルの個人宅配版みたいなの。すごく気に入ってるんです。

 

ロハコが凄すぎる件

プチプチとか本来業務用として使うものを、個人にも宅配してくれるんですけど、

取り扱いサイズが豊富で、今回は1200㎜×10mだけでもいっぱい種類があって、しかも価格は690円~

もちろん配送料がかかるんですけど、3300円以上購入すれば無料だし、未満でもたったの220円。すごくおススメ。

 

一番びっくりしたのが、独自の宅配業者を使ってて、

商品によるみたいですけど、宅配の時間が朝の6時から夜の24時まで選べるんです…!ヤバくないですか。

そしてネットでリアルタイムで配達トラックの位置がわかるんですよ。いや~びっくりした。

ウーバーイーツとかは配達員の場所わかるの当たり前だったけど、宅配業者もこれからそうなっていくんですねぇ。

ってロハコの話はどうでもよくて。

 

重しになるようなもの

初めはビニールを留める重しとして、レンガとかブロックをホームセンターで買って来ようかなと思ったんです。

でもちょっと待てよと。いっぱい目の前にあるじゃないかと。

そう、足し水用にキープしてある2リットルのペットボトルをふたを閉めて、水のうとして使えばいいのです。

レンガやブロックは一度買ってしまうと処分も大変だし、鉢の増減も毎年あるだろうから、

柔軟に増減できる重しとして、ペットボトルはぴったりです!

 

テープとか

あとは、状況に応じて、ビニールを固定するものを用意いただければ。

じつは初日は風が弱かったんで、テープで固定しなくて良かったんです。でも数日後、爆弾低気圧が来たので慌ててテープで固定しました。

 

さあ、ビニールハウスを作ります

  1. プチプチを適当な長さにカットして、かぶせます。(プチプチのデコボコ面が水面側)
  2. 後ろ側はできればテープで、前側は重しで固定します。
  3. おわり。

・・・。

ええーーーこんだけーーー?!

ビニールハウスでも何でもなくて、ただプチプチかぶせただけですやーん!

そうなんです。たったこれだけなんです。あっという間に設置完了です。

これ、実はネットで一切調べずに勝手にやったんですけど、効果のほどは確かです。

なぜなら、実家で私のカイヤン(20歳以上)が、こうやって何年も外のプラ池で飼われているからです。

もちろん、カイヤンにはヒーター入れてますけど

数日運用してみて、かなりの効果を感じています(詳細は後述)

ちなみに40リットルのプラ舟で、大体長さ95㎝くらい使います。うちは今プラ舟が4つあるので、それで大体4m弱。大きな円形の鉢でも1m強ずつくらいつかってるので、ちょうど6mくらい使った計算です。

でも実は2つプラ舟ならんでるところはまとめて処理したので、計算より少なく済んでいると思います。

結果、6つの鉢で、10mのプチプチで十分足りました。2重にしたいならもう1個買っておいても良いかな?1個でもギリギリ足りるかも?ってくらい。

さらなるバージョンアップ

1.プチプチを2重にする

今、プチプチは一重なんですけど、二重三重にすると、さらに断熱効果は増します。

酸欠が心配になるけど、とりあえずうちのカイヤンは3重4重くらいかぶせられてるけど元気。

2.床に断熱材を敷く

上や横をくるんでも、床からは冷えてくるので、鉢の底に発泡スチロールの板を敷くとさらに断熱効果はアップ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

発泡スチロール板 1組(10枚入)10mm厚 450×450mm 8-608-1827
価格:1128円(税込、送料別) (2019/11/20時点)

楽天で購入

 

 

このお店めっちゃお安いです。

もっと分厚いのでもいいと思うんですけど、このくらいの厚みなら、地面のデコボコを吸収して緩衝材になってくれるので。

2㎝、3㎝とかの板なら強度が強すぎて曲がらないから、ガタガタすることがあるんですよね。

その代わり、薄いのですごい割れやすいです。

 

3.中に板や網を渡す

プチプチが垂れ下がってきて、水面と接するのを防ぐため。実家では簡易に小屋型に枠が作られていますが、私はもう面倒なので、そのまま張ってしまってます。

ただ円形の鉢だけは、直径が80㎝くらいあって大きいので、やっぱり水量増やすと真ん中が水面にくっついちゃいます。

今後、棒とか100均の網とかを設置してもいいなとは思っています。

あとプチプチを何重かにする場合は、やはり重みがでるので、こういう工夫は必須になってくるでしょうね。

強風対策

設置後数日は、ビニール+重しだけでも問題なく運用できていたのですが、

突然やってきた爆弾低気圧のせいで、相変わらず強風の我が家のベランダが無事なわけもなく

ビニールハウスの中に風が入り込み、ふくらんでバサバサして大変なことになっていたそうです(たまたま年休とってた夫に聞いた)

で、洗濯ばさみではさんだり、テープで留めたり、色々頑張ってくれたそうなのですが、あまり改善されず、私がこうやって対策することで解決しました。

そう、上からふたをしちゃえば良いのです!木でも何でもいいので、鉢の上におけるサイズのフタは、やっぱり用意しておいた方が良さそうですね。

それにしても、去年使っていた、このサイズの網、今年ダイソーでもう取り扱いがなくなっちゃったんですよね。40リットルプラ舟にぴったりのサイズだったのに…。

やっぱり酸欠が気になるけど、隙間がたくさんあるらしくて、30匹、全然元気そうです。

でも完全密閉して設置される場合は、空気穴のことも考えた方がいいかも。

ちなみに膨らんでいるのは植物のせい。

設置前はこんなでした。

今はこのままプチプチかぶせちゃってるけど、やっぱり夜間の酸素が心配だから、もうちょっと植物も減らさないといけないなぁ。特に真ん中!

 

効果

さていよいよ効果の程ですが・・・

そもそも、週末が冷える!というニュースを聞きつけて慌てて設置したんですよ。

設置前は、鉢にもよりますが、大体水温は15度弱くらい、設置前日は寒波により冷えて10度くらいでした。8度の鉢もあった。


でも設置後はこの通り!寒波の朝でも15度に。プチプチをめくると、ムワッと熱気が来るんですよ~

すごいですよね、一重でこれなので、二重とかにするともっと安定しそう。

昨日なんて外があったかくて14度だったから、鉢の水温は20度もありました!

みんな普通に餌を食べまくっている。かわいい。

 

簡易ビニールハウスのメリット・デメリット

ビオトープメダカの越冬させ方について、本当にいろんな意見があると思うんですよ。

私は前にも書いたように、本来はこんな過保護にせず、自然に任せて、メダカの力で冬眠して越冬させる派でした。

インスタで皆さんが色々対策しているのを見ながら、何でそこまでするの?って思ってました。

でも、

メダカ増えすぎた→弱ってる子を室内保護する数に限界が。

ブランドメダカが増えた→やっぱりヒメダカや雑種に比べて越冬しづらい

ってことから、結局こんなことに。。。

これらを踏まえて、簡易ビニールハウスのメリット。デメリットを考えてみます。

メリット

  • 冬でもメダカが元気でご飯を食べる。(もちろん水温見て減らします)
  • 冬でもメダカのお世話ができる。
  • きっと越冬率も上がるであろう(期待)

デメリット

  • 冬でも寒いベランダで、メダカのお世話をしないといけない
  • 水質管理も普通に春夏なみに気を付けないといけない
  • 寒いのに管理が大変 寒いよ絶対

まとめ

本日は、簡易ビニールハウスの作り方でした。

設置は簡単でしたが、結局そのあとどうすんねんっていう。また沼に1歩足を踏み入れてしまった気持ちです。

冬、放置できるのがベランダビオトープの一番のメリットだったはずなのに、自らそれをつぶしてしまうなんて。

皆さんは本当に設置するのかどうか、慎重に選択してください。

お読みいただき、ありがとうございました!

他の越冬に関する記事はこのあたり

ベランダビオトープ、メダカの為の越冬準備

ベランダビオトープも、もうすぐ冬を迎えます。 夏はあんなに忙しかったメダカの世話ですが、冬になると、ほとんどやることはなくなります。 秋は、安全にメダカを越冬させるための準備期間。 来年の春、何匹生還 ...

続きを見る

我が家のベランダビオトープ越冬準備

越冬準備については先日書きましたが、実際、今年私が行っているベランダビオトープの越冬準備について書いておこうと思います。 基本的な越冬準備についてはコチラ 東側のベランダは寒い 今までは南側に睡蓮鉢を ...

続きを見る

【越冬準備】メダカの冬越し、まずは何から?メダカは濾過なしで何匹入れられる?

我が家のメダカも5回目の冬を迎えます。 今、悩んでいること、それは冬越しのときに、どのメダカをどの容器に入れるか、です。 よく言われるのが、濾過なしだと、メダカ親魚は3リットルで1匹。・・・となるとで ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

ハマグチ

趣味はメダカ(魚全般)、植物、剣道、キックボクシング。元システムエンジニア。 見えないと言われるけど本当は内向的な一児の母、アラフォー。

-メダカ